2015年4月21日火曜日

自転車用プロテイン


今回は自転車(ロードバイク)で最適なプロテインとサプリを紹介したいと思います。

原則的に自転車乗ってる時はハンドルをずっと握ってますので
ウェイトトレー二ーのようにトレーニング中に腰を落ち着かせて栄養補給を
ガッツリできるわけではないので基本的には走行前と走行後にいかに効率よく
最適な栄養補給を行うかが肝になってきます

そうなると

・飲んでからすぐ効いて、なおかつその後しばらく効果が続いていく

という条件になるかと思います。

そうなると選べるプロテイン等は限られてきて
速攻&遅行型(ホエイ&カゼイ混合)の

・TYNTHA-6

シンサ6・クッキー&クリーム 1.3kg


と必須アミノ酸である

・BCAA パウダー

Kentai(optimum) BCAA5000 パウダー 345g



が最適ではないかと思われます。

シンサー6

速攻型のホエイで最初の1〜2時間の間、栄養を補給し
遅行型のカゼイで3〜6時間の間、栄養を補給する。
丁度レースが終わるぐらいに効果が切れるので
レース完了後と寝る前に飲めばまたホエイで回復し、寝る前ぐらいにカゼイにバトンタッチ。

翌日からの効果的な筋肉回復が望めます。


BCAA

効果は
・筋肉の分解を防いで筋肉を増進させる

基本的に筋繊維は使えば使うほど切れていきます。
それを再びプロテインなどで回復させてより太くするのが
筋肉を強くするプロセスです



この筋繊維を切れない(切れる量を少なくする)ようにするのがBCAA

ちなみに成人男性の1日に必要な必須アミノ酸は
・ロイシン   39
・イソロイシン 20
・バリン    26
※単位はmgで体重1kgあたり。

つまり体重70kgだとすると
・ロイシン   2730
・イソロイシン 1400
・バリン    1820

それを今回のBCAAは
・ロイシン   2500(91%)
・イソロイシン 1250(89%)
・バリン    1250(68%)

カバーできます※パウダーなので量増やせば全部100%カバー出来ます

ちなみにこれはパウダーなのでドリンクなどに混ぜて使います


BCAAもタブレットとかあるんですがなぜパウダーをおすすめするかというと

・運動中にもアミノ酸を補給すべきだから

アミノ酸も運動前に飲んで30分程度から効果が出てくるのですが
いかんせん、自転車に乗っていると
途中でBCAAも枯渇します。
そこでボトルとかにこのパウダー溶かしておけば
移動中に水分補給とともにBCAAを補給できるので
体内のアミノ酸が枯渇することなくレースを終えることができます。

つまり、アミノ酸切れによる筋肉の劣化を防ぎ、かつ翌日の筋肉痛も
軽減できるからです。

国内のSAVASだとただ、シンサより含有量の少ないホエイタンパクにビタミンで補強しているだけ。
さらにキレート加工などもされていないのであきらかにシンサのほうが効率がいいです。

ちなみに今回のおすすめ商品は全部アメリカ製です。

最初は抵抗あると思いますがアマゾンとかと
なんら変わらないです。

是非国内のシャバシャバサプリより
本場のリアルサプリを試してみてください!

買い方を知りたい場合はこちらから
iHerbで買い物の仕方

こちらのリンクから買えます↓






どうしても国内がいい人はこちらから

シンサ6・クッキー&クリーム 1.3kg
HealthLand
売り上げランキング: 107,944

Kentai(optimum) BCAA5000 パウダー 345g
健康体力研究所 (2002-07-22)
売り上げランキング: 25,366




おわり


0 件のコメント:

コメントを投稿