2015年4月16日木曜日

iHerbってなに?


を知っているだろうか?

脱○ハーブでも扱ってんのか?
と思われそうな名前ですが、決して違います(^O^;)

ケンタッキー州とカリフォルニア州に倉庫を持つ
サプリメント、化粧品、食品を扱う
サプライヤーです。

まあ、海外版ケンコーコムと思ってもらえれば十分です。

さて、私がなぜここのサイトをおすすめするのかというと

筋トレ原理主義者の
筋トレ原理主義者による
筋トレ原理主義者の

タンパク質豊富なプロテインが
格安で買えるからです。

たとえば


その筋の人間なら知ってる

ダイマタイズ(
Dymatize Nutrition

エリートホエイシェイク
エリート 100% ホエイプロテイン チョコレートファッジ 2lbs (907g)

2,700円

ほぼ半額!

その他にも



Champion Nutrition 

3,247円


チャンピオン ピュアホエイスタック プロテイン チョコレート 2.27Kg 海外直送品


クレアチン1kg 

2、505円


Now Creatine Monohydrate - 100% Pure Powder 2.2 lbs ?????

ナドナド、いろいろと安い。

しかも合計で

4,790円以上買えば送料無料!

Wiggleとかと比べても送料無料までのライン(Wiggleは7,999)が低いので使いやすいです。

しかも宅配はデフォで


佐川とヤマトが使用できる

だから届けてくれるのはいつもの宅配便のお兄さん方!

しかも注文から到着までに大体4、5日で自宅に到着します。


あ、プロテイン切れそうや、、



と思ったらすぐに注文すればわりとすぐに到着!

他の通販で船便で1ヶ月待ってる間に

プロテイン切れるなんてもったいなすぎるからね。

ハードトレーニング<
大盛り(摂取量)

のバランスが大切なのが筋トレですからね

しかも買うときに割引コード「QPD393」を入れると更に

初回40ドル以上買えば10ドル引き

こんなに安くなって大丈夫かよ、、

って思いますが

そもそもプロテインの原料となる粉は
基本アメリカから輸入して日本は作っているので
安いのは当然!

石油が湧く国のガソリン価格と一緒。
供給量が多ければ単価は下がるわけです。
市場の大原則。

ちなみに日本のプロテインは輸入原料価格はコストに直結するので
値ごろ感を出すためにタンパク質を減らして
よくわんねー成分入れて
「すごい効く!」
とか言ってるわけです。
まあ、溶けやすくしたり味を日本人向けにしたり
(つってもアメリカのプロテインのほうが味は圧倒的に上)
努力はしてますが同じ値段で国内は17gのプロテインで
アメリカのは25g取れるっておかしいでしょ。


とまあ、説明が長くなりましたが
実際に商品買った時のレポが下にありますので
よかったら見てってください

次のページ→ iHerb で商品を探す


目次
iHerbってなに?

iHerbで商品を探す

iHerbで会員登録と支払い(チェックアウト)

iHerb のクレジットカード認証の仕方

iHerbで買った商品が届くまで


おまけ:Herbで買った商品の安全性について

おわり

0 件のコメント:

コメントを投稿