成分比較をしておきたいと思います
まず1日に必要なアミノ酸
・ロイシン 39
・イソロイシン 20
・バリン 26
※単位はmgで体重1kgあたり。
つまり体重70kgだとすると
・ロイシン 2730
・イソロイシン 1400
・バリン 1820
※単位はmg
アミノバイタル(2200mg)

アミノバイタル(1袋/3g)
・ロイシン 460(17%)
・イソロイシン 370(26%)
・バリン 310(17%)
仮に用法通り3袋飲んだとすると
・ロイシン 1380(51%)
・イソロイシン 1110(78%)
・バリン 930(51%)
結果:全部足りません
アミノバイタルPro(3600mg)

アミノバイタル(1袋/4.5g)
・ロイシン 540(20%)
・イソロイシン 430(31%)
・バリン 360(20%)
仮に用法通り3袋飲んだとすると
・ロイシン 1620(59%)
・イソロイシン 1290(92%)
・バリン 1080(59%)
結果:イソロイシン以外足りません
アミノバイタルGold(4000mg)

アミノバイタル(1袋/4.7g)
・ロイシン 1600(59%)
・イソロイシン 430(31%)
・バリン 440(24%)
仮に用法通り3袋飲んだとすると
・ロイシン 4800(176%)
・イソロイシン 1290(92%)
・バリン 1320(73%)
結果:ロイシン、イソロイシン素晴らしい結果残念ながらバリンは足りず

それを今回のBCAA(1杯/5g)は
・ロイシン 2526(93%)
・イソロイシン 1262(90%)
・バリン 1262(69%)
結果:バリンは足りず
となります。
これだけ見るとアミノバイタルGoldが一番良さそうに見えますが
よく見ていただくとわかるのですが
ロイシン、イソロイシンを満たすには
ダイマ(Dymatize)は1杯(5g)で93%カバー
アミ金は3本(14.1g)で176%カバーとなります
つまり約3倍飲んで初めて同等と言える結果が出るということになります
ちなみにコスト計算すると
アミ金 3本 (3,968円 ÷ 30本)×3本 =397円(アマゾンプライス)
ダイマ 1杯 (2,558円 ÷ 300g)×5g = 43円(iherbプライス)
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「なに?これ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
約10分の1で同じ効果が出ます(笑)
まあ、原料の良し悪しも考慮に入れなければいけませんが
※AJIPURE(味の素のアミノ酸)は高品質とされている
圧倒的ダイマのバウダー有利ですね。
あとは飲みやすさ。アミノサプリは小袋でアセロラ味。
好きなときにさっと飲める。これは便利で私も評価してます。
ダイマパウダーは完全に味がない(甘味添加されてない)ので苦いです。薬の苦さ。
なので味のあるジュースなどに溶かして飲む必要があります。
もちろんビルダー飲み余裕の方は直でどうぞ!
以上のことからパウダーに抵抗がなければ
ダイマがコスパが最強
という結論になります。
おわり
商品リンク※iHerbのリンクはこちらから
味の素 (2012-09-04)
売り上げランキング: 801
売り上げランキング: 801
iherbでの購入はこちらから↓
(コスト43円はこっち)

おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿